2018年2月24日土曜日

台湾 三峡老街

このブログで取り上げた「迪化老街」「西螺老街」など、何気なく目にしていた台湾各地にある「老街」という言葉。GOOGLEで調べてみると「清朝あるいは日本統治時代に造られた街並みのこと」と記されていました。特に商業施設の街路に面した一階部分をアーケード状に統一するデザインは当時の日本の台湾総督府が定めた様式だそうで、実は日本と関係が深い単語だったのです。
台湾各地にある老街のうちいくつかは日本の「重要伝統的建造物郡保存地区」に似た制度指定を受けて地域の振興に取り組んでいるようです。前回取り上げた「西螺街」は残念ながら建築デザインの保存にはあまり熱心ではなかったようですが、ここ「三峡老街」はほぼ完璧に日本統治時代の姿が保存されています。
煉瓦と石で統一された外壁、窓まわりのアイアンワーク、なにより連続する華麗な棟飾りは見事で、これならば「中華バロック」と呼んでもおかしくありません。もちろん老街の形式にこだわり、街路に面した1階はアーケード形式になっています。
この日はちょうどコマーシャルフィルムの撮影中。華麗なバロック(?)衣装をまとった台湾美女がこの「老街」に寄り添う姿がとても印象的でした。