2018年6月12日火曜日

海外スケッチ旅行にでかけよう ドイツ編 その6 ケルン大聖堂


 ケルン駅から歩くことわずかに5分。聖堂の正面に立った人は皆その巨大さに度肝を抜かれることでしょう。圧倒的な存在感と高揚感!神への信仰と人間の創造力が結実して生み出された傑作に感動するに違いありません。
 えっ、じゃあなぜ正面を描いていないかって?もちろんまたしても降り出した雨が直接の原因なのですが、僕の視界をはみ出してどこまでも増殖するディテールに圧倒されてペンを持つ手が動かなかったからというのが真実です。
 それでもそのまま帰るには忍びなく、傘を手に観光客に混ぎれて歩いていると、ちょうどライン川を渡り終えたころ、急に雨雲が消え青空がのぞき始めました。振り返って見えたのがこのシーンです。濃密な装飾は融けあってひとかたまりになり美しいプロポーションの教会が光る空を背景に浮かび上がっています。古の旅人にはこれほど心強い存在はなかったでしょう。「ラインに浮かぶ旅の道しるべ」・・・ケルン大聖堂もうひとつの顔です。

2018年6月2日土曜日

海外スケッチ旅行にでかけよう ドイツ編 その5 猫城

  バッハラッハの街をスケッチした後はクルーズ船でサンクトゴアールヘ。この町にある城はラインフェルス城と猫城。ケルンへの旅程を考えるとスケッチできる時間は1間ちょっと。必然的に目の前、船着場の対岸にある猫城をスケッチすることとなりました。
城もアングルも他に選択の余地が無かったとはいえ、今にも泣きだしそうな空を背景に赤い崖の上に深い緑に囲まれて建つ姿はさすが世界遺産、中世の風景そのものです。
さてここで質問です。なぜ「猫城」と呼ばれるのでしょう?名前の由来をネットで調べると3つの説があるようです。ひとつ目は城を建てた人の顔が猫に似ていた。二つ目は作った人の名が「カッツ(ドイツ語の猫という意味)なんとか」だった。最後のひとつは城の外観が猫に似ているからというもの。僕の意見はこの3つめ。塔が耳に、窓が目に見える・・・ような気がしなくもない。皆さん、いかがですか?