2007.8.14暑い最中、琵琶湖のほとりの石山寺に行ってきました。緑に囲まれたお寺なら、少しは涼しいかと期待して境内を散策していると、突然のにわか雨。あわてて、軒下に駆け込み、雨宿りをしていてこの光景を見つけました。
苔に覆われた巨大な岩と赤い鳥居。さすがに1000年の歴史を誇るお寺には、あちこちに無言の趣があります。雨が止んで涼しい風が吹くかと思いきや、温度は下がらず、湿気が充満・・・・まるでサウナ風呂にいるようでした。
「日本の夏」を描くことは、精神修行にもなるようです。
水彩画が好きな人のサイトです。あなたは漫然と絵を描いていませんか。旅先で描く風景画、魅力的な人物画などプロのテクニックを教えます。美緑空間は下記のサイトに移動しました。 https://miryoku-yoshine.com/

先日、NHKの日曜美術館でデューラーを取り上げていました。彼は史上初めて「自画像」を描いた画家だそうです。はるか昔は、画家が許されるのはイエスや天使など宗教上の登場人物だけで、自画像を描くことは、神をも恐れぬ大胆な行いだったのです。