2009年10月4日日曜日

大徳寺法堂(はっとう)

涼しくなりかけてはまた暑くなり、9月も終わりだというのに、真夏に戻ったような日でした。
今日のお目当ては大徳寺。境内はとても広く、居並ぶ建物はどれも非常に趣があります。
これらは禅宗様という建築様式で、簡単に言うと、男らしく、かつ洗練されてかっこいい・・・というものです。
えっ、雑すぎる?素人でもよくわかる特徴は以下の通り。今度行ったら、確認してみてください。
屋根の勾配がきつく、そそり立つイメージ。
屋根を支える組物が柱と柱の間にもあるので軒下の木組みのボリュームが大きくて複雑。
軒の垂木が扇垂木といって放射線状に配置されているので、軒のコーナー部が強調されるなどなど・・・。
ちょうど木と木の間に屋根のラインが納まるベストショットを発見。さっそくスケッチブックを広げました。
しかし、狙ったアングルはいすに座ることを許さず、午後の暑さとまだまだ十分にしつこい薮蚊の襲来が僕の体力を奪います。
30分経って、なんとか完成。
腕は蚊に刺されて腫れ、手首も腰もしびれたようなダメージが・・・京都の「残暑」を体で知ることになりました。「日本の四季」は奥が深い!

0 件のコメント:

コメントを投稿